STDって何のこと?
STDとは英語の頭文字をとったもので、
「性行為(Sexually)」により、「病原体が運ばれ(Transmitted)」て「人に感染して発生する病気
(Disease)」という性感染症のことを意味しています。性感染症とは性行為により感染する病気の
ことです。気をつけないと怖い病気のものもあります。STDにかかっているとHIV(エイズウイルス)に
感染する危険度が通常より3〜5倍高くなるともいわれています。
どうやって感染するの?
主にはセックスで感染していく事が多いのですが、口や性器の接触・皮膚の接触でも感染する
場合もあります。
STDが感染する主な原因は、細菌、ウイルス、クラミジア、真菌(カビ)、原虫、寄生虫などの微生物です。これらの微生物は感染している人の精液、膣分泌液、血液、患部(ブツブツ、イボ、ただれなどの症状)
組織などに含まれており、セックスなどの性行為により相手の性器、肛門、口などの粘膜や皮膚と
接触することにより感染していきます。
感染したらどうなるの?
男性の場合は、おしっこをすると痛かったり、うみが出たりします。また女性の場合にはおりものの量が増えたり、状態がかわったりします。それ以外にも皮ふにイボやしこりができるなど、さまざまな症状があります。
最近では自覚症状が出にくい病気も増えてきているので、おかしいと思ったら早く病院へ行って治療することが大事です。
そのままにしているとどうなるの?
STDにかかっていても症状が出にくいことがあります。しかし、治療しないでいると男女とも不妊症の
原因になる場合があります。妊婦が感染した場合は流産や早産の原因になりかねません。
また母親から子供に母子感染する可能性があり、肺炎や失明の原因となったり死にいたることも
あります。
どうすれば予防できるの?
完璧な予防手段というのははないのですが、コンドームを使うなどが一番の予防の手段として
考えられます。高収入アルバイトのお店でも、定期的に女の子に性病の検査をしているところもありますが、自分の体だから人任せにしないですこしでもおかしいと感じたら病院に行って検査するように
しましょう。
HIVに感染した!=これってエイズなの?
HIV感染症/エイズもSTDです。STDにかかっているとHIV(エイズウイルス)に感染する危険度が
通常より3〜5倍高くなるともいわれています。通常、HIV(エイズウイルス)に感染して数ヶ月〜10年程でエイズを発病すると言われているので、HIVに感染したら必ず死んでしまうと思われている方が多いようです。しかし、最近では新しい治療法が開発され、HIVに感染してもエイズの発症をおさえることができ、
必ず死につながるわけではありません。
なんにしてもエイズに対する正しい知識と予防、また検査を受けて感染を広げない気持ちを持つことが
大切です。
|